こんにちは!パルミーです!
突然ですが、パルミー月謝制の受講生のみなさんは「質問する」機能を使ったことはありますか?

この「質問する」機能は、パルミーの講座スタッフが受講生のみなさんの疑問にお答えする機能です!
講座を見ていてわからない点あれば、お気軽に「質問する」機能をご活用ください!
今回の記事は、この「質問する」機能について
「どんな質問を受け付けているのか?」
「どのくらい丁寧に答えてくれるのか?」
と疑問に思っている方へ向けて、実際によくある質問の例を交えてご紹介します!
質問の例1:ソフトの操作方法がわからない!助けて!
講座を見ながら真似してみても同じような画面にならない!操作がよくわからない!という時、ありますよね。
そんな時は、どんなに初歩的なことでもお気軽にご質問ください!
—–

[質問例]
先生がアタリを描いた後にアタリの線の色を薄くして上から黒で描いていますが、自分でやろうとするとやり方がわかりません

[回答例]
ご質問ありがとうございます。パルミー講座運営スタッフです。
先生が描かれている手順を詳しく見ていただきありがとうございます。
ご質問いただいた箇所ですが、アタリを描いているレイヤーの「不透明度」を変更しております。
変更のやり方については画像を添付いたしますので、そちらをご覧ください。

—–
★ソフトの具体的な操作方法といった、文章だけでは説明が難しい質問については、こちらの解答例のように解説画像を添付して回答しています。
質問の例2:課題をやってみたけど、これであっているかわからない!
ソフトの操作方法についての質問に続いて多いのが、課題をやってみたけど自分では良いか悪いかよくわからない……、冷静な他人の目で見て感想が欲しい。というご相談です。
「質問する」機能は画像添付ができますので、実際にご自身で制作された作品を添えて「自分で描いてみたら何だかうまくいかなかったんだけど、どうですか?」というようなご相談も受け付けております。
—–

[質問例]
こんにちは!ジェスチャードローイング講座を見て、描いてみました。
自分ではもっと腰を入れてグイっとなっている感じで描きたかったのですが、なんだかのっぺりして平面的になってしまいました。また、体の形が変な感じもします。どうすれば良いでしょうか?
▼添付画像


[回答例]
ご質問ありがとうございます。パルミー講座運営スタッフです。
画像拝見いたしました!ジェスチャードローイングに取り組んでいただきありがとうございます。
しっかりと全身を描かれていますね!ジェスチャードローイングは全身を描こう!という意識が大事ですので、とても良い事だと思います。
画像を拝見した限りですと、確かにご質問の通り立体感や手足のつき方について怪しい部分はありますが、「どんなポーズなのか」というジェスチャはしっかり伝わってきます。
これは、きちんとモデルを観察して、感じたものを描こうとしているからだと思います。
ここからより良くしていく為には、まずは一旦手足のことは忘れて、頭・胴体・腰の3つの球体の形と向きに注目して、それを全力で描いてみてください。
そこが描ければ、手足はにょろっと生えているだけです。
逆に、その部分をいいかげんにしてしまうと、たとえば胴体より腰は奥なのか手前なのか、同じなのか、体はねじっているのか真っ直ぐなのか・・・このような立体感に関する情報がいいかげんになってしまいます。
その球体さえ見えるようになってくれば、一気に良くなっていきます。
時間内に手足まで描けなくても構いませんので、「ラインオブアクション・球体の向き・球体の位置関係」この3つに注力して描いてみてください。
—–
★こちらの解答例では文章のみで返信していますが、必要であれば解説画像を使って返信するケースもあります。
ただし、授業質問機能では赤ペン添削は行なっておらず、あくまで文章でのアドバイスと質問への回答のみとなりますのでご了承ください。
その他よくある質問の例
今回ご紹介したよくある質問の例の他にも、以下のようなご質問も多くいただいております。
・「やり方はわかったが理由がわからない。なぜこうするのか?」
・「授業とちょっと違ってこういう手順でやりたいんだけど、大丈夫か?」
・「先生と同じような挙動にならないので、作業画面のスクショを見て欲しい」
特に、レイヤー構造については途中の工程でちょっとしたミスをしただけでも、色がはみ出したり、レイヤー同士の上下関係を間違えてしまったり、思ったように色が乗らなかったり……といったトラブルになってお困りの例が多いです。
よりわかりやすいアドバイスのため、お困りの状況がわかるスクリーンショット画像などを添付してお送りいただくことを推奨しております。
ちょっとした一手間で、より的確なアドバイスを受けることができますので、ぜひご協力いただければと思います!
現在、授業質問機能については土日祝祭日を除いて、18時までに寄せられた質問には全て当日中に回答しております。
ぜひ、お気軽にご利用ください!