こんにちは!パルミーです。
パルミーの公式Twitterアカウントではすぐに役立つお絵かきTipsを毎日お届けしています。
この記事を読んでいるみなさんは、もうパルミーをフォローしてくれていますか?
今回の記事では、ツイッターで最大1万いいねを獲得した特選お絵かきTipsをご紹介!
Tips画像の抜粋元の講座も合わせて紹介しますので、
もっと深く学びたい!と興味をもった講座があればぜひ受講してみてください。
それではどうぞご覧ください♪
Tips1:メイド服のパーツの名称&デザインバリエーションの図解
まずはじめに紹介するのは、5/10のメイドの日に投稿したこちらのTips。
見応えたっぷりの資料が大好評でした!




このTipsの元になった講座はこちら
Tips2:斜め向きの顔を描く時に、奥側の目が縦に細長くなる理由
何となくやってるけど、実はなぜそうなるのか知らなかった人も多いのでは?
立体的な顔を描くために知っておきたい豆知識です!

Tips3:立体的な目の捉え方
魅力的なキャラを描くためには瞳の立体感を理解するのが近道!
ツリ目やタレ目も同様に考えると、色んな構図で目を描くときヒントになります。

このTipsの元になった講座はこちら
Tips4:横から見た男女の骨盤の違い
男女の描き分けで最も意識すべき特徴の1つ、骨盤の違いについてのTips。
正面から見るよりも横から見た時の方が、線の流れの違いがはっきりわかりますね!

このTipsの元になった講座はこちら
Tips5:模写ではなく「特徴を真似て」描いてみよう
写真の資料を見ながら特徴をイラストに落とし込む時のポイントです。
この記事を読み終わったらさっそく真似して描いてみましょう!



Tips6:手の簡略化方法
『手』は人体の中でも最も複雑なパーツ。
まずは簡単な構造で考えると難しいポーズも考えやすくなります。


このTipsの元になった講座はこちら
気になる講座はありましたか?
パルミーの公式ツイッターでは、他にもさまざまな情報を発信中!
ぜひぜひパルミーブログと合わせてチェックしてください♪
パルミーってどんなサービス?
パルミーの魅力を漫画でご紹介!




パルミーの月謝制 7日間の無料お試し実施中!
無料お試し期間中も、月謝制講座がすべて見放題!
もちろん無料お試しのみの利用も大歓迎です!
▼パルミーの月謝制はこちら!
