【月謝制】最新の講座ラインナップ紹介 – 2018年10月編 –

こんにちは!パルミーです٩(-^〇^-)۶
この前始まったと思っていた2018年ですが、、残すところあと2ヶ月となっていました\(◎o◎)/
今年やり残したことはないかソワソワしているパルミーですが、この記事では月謝制に最近登場した講座を紹介していきます!

 

◼︎ 最新の講座紹介

\ 最新ラインナップ /
1. かゆいところに手が届く「ニッチ」な講座
2. 話題のVtuber-バーチャルユーチューバー-講座
3. アナログ画材の講座が充実


1.かゆいところに手が届く「ニッチ」な講座

最近の月謝制はとても幅広い講座が追加されています。例えば、「食べ物」や「ゲームアイテム」といった講座が登場しています。
他にも「おじさま」や「銃」といったマニアック(?)で思わず描いてみたくなるテーマも増えているので、ぜひいろいろなモチーフにチャレンジしてみてくださいね!^^
1-min.jpg

2.話題のVtuber-バーチャルユーチューバー-講座

最近テレビや雑誌でも話題のバーチャルユーチューバー(Vtuber)。パルミーでもそんなVtuber人気を無視できず、Vtuber講座を作っちゃいました!
2Dの平面イラストを動かすのに相性の良い「Live2D(ライブツーディー)」というソフトを使って、自分のイラストを動かす方法を解説する講座になっています。
これであなたもVtuberデビュー!?
2-min.jpg

3.アナログ画材の講座が充実

もしかすると、Twitterなどでパルミーをフォローはしてるけどサイトはあまり見たことがないという方は「パルミーってデジタルのサイトだよね?」というイメージを持っている方もいるかもしれません。
確かにパルミーではデジタルのソフトを使うことが多いですが、基本的な体の描き方などツールに左右されない内容もたくさんあります。

でも!「やっぱりいつも自分が使ってる画材で講座をつくってほしい!」というご要望を受け、最近では「コピック」や「透明水彩」といった画材を使った講座もぞくぞくと公開しています(`・ω・´)ゞ
コピック使いさんや、普段デジタルだけどアナログでも描いてみたい!という方はぜひお試しください。
3-min.jpg

以上、月謝制の最新の講座についてご紹介してみました。
その他にも、毎月ぞくぞく講座が追加されています。まだ月謝制を一度もやったことがないよう〜という方は、ぜひ7日間の無料お試しを利用して実際に講座を見てみてくださいね^^

もちろん、再受講の方もいつでもお待ちしています!٩(-^〇^-)۶