プロのPhotoshopお絵描き用カスタマイズ講座

こんにちは!パルミーです!^ – ^

新講座ができたのです!そう!
いくつもの講座に出演していただいているKEIZO先生の、
Photoshop操作入門です。!

keizo.jpg

この講座のすごいところは、PhotoshopCC2019の初期状態の「お絵かきに不要なウィンドウを閉じて、必要なウィンドウを配置するところ」からスタートします!

ブラシ設定や、ツールの基本的な使い方、そして作業効率を劇的に高めるショートカットなど、お絵かきに使う機能のみに絞って解説します。

はじめてPhotoshopを使うという人にはもちろんオススメなのですが、昔Photoshopでお絵かきしていた!という人にも非常にオススメです!

講座からPhotoshopの超絶便利ツールを1つご紹介

せっかくなので、講座でも解説されている、Photoshopのとーーーっても魅力的な機能を一つご紹介します。

それは「Ctrl+U」色相・彩度の機能です。
本来、選択中のレイヤーの色相、彩度などをいじることのできる色調補正系の機能ですが、実はこの裏にものすごい機能が隠れているのです。

それがこちら!

本来の色.jpg

色相・彩度機能を立ち上げると、キャンバス上でカーソルは「スポイトツール」になります。このスポイトは通常のスポイトとは異なり、たとえ上にどんな色が重なっていようとも、選択中のレイヤーに描かれている色を拾ってくれます。

上の図ですと、通常のスポイトツールでは、藤色のと赤色のかぶった部分から色を取ると、そのかぶった色(濃い紫っぽい色)をピックアップしてしまいます。

ここで、Ctrl+Uのスポイトを使うと、きちんと本来の藤色をとってくれるのです。

 

つまり、上からオーバーレイで色をかぶせようとも。明るくしたいと思って覆い焼きで光のグラデーションを重ねても!足元から乗算のグラデーションが被っていても!何があろうと、選択中のレイヤーの本来の色を取ってくれます。

今まで、上にあるレイヤーたちを、一旦非表示にして色をとっていたところが一発で取れるのです!これは凄いツールですよ!

 

この他にも、講座内では便利な機能やショートカット、使いこなしをKEIZO先生がどしどし紹介してくれます!

ぜひ一度見てくださいね!