魚眼風の世界へようこそ

こんにちは!パルミーです!( ^∀^)

久々に上級者向けの講座を追加しました。
ぐれーともす先生による「実践・魚眼パース作画講座」です。

魚眼パース

みどころ紹介

魚眼風のパースでキャラクタの魅力を最大限に発揮させるイラストが印象的な、ぐれーともす先生に「作画」に絞り込んだ講座をしてもらっています。

第1回はある程度の大ラフがあるところからの制作ですが、第2回は完全に真っ白の状態から作画をしていきます。

この講座の見所は、なんといっても第2回!
驚きのテクニックが冒頭に炸裂します。

第2回の授業開始時に、ぐれーともす先生がパルミーのスタジオを正面から撮影した写真が欲しいと言うので撮影して渡したのです。

それがこちら!

スクリーンショット 2019-03-04 13.54.08.png

じゃーん!パルミーの撮影スタジオです!

この写真を何に使うかと言うと・・・。
なんと、クリスタの魚眼フィルタで歪めて、背景パースのガイドにするというんです!

ゆがめた画像がこちら!

スクリーンショット 2019-03-04 13.54.35.png

ぐにょーん♪( ´θ`)ノ

スタジオがぐんにょり歪んで、そこに写っている線を、ぐれーともす先生はパースのガイドとして使い始めました。

講座では、このガイドをもとに学校の廊下がどんどん描かれていきますよ!

パルミーの撮影スタジオから学校の廊下が生まれるなんて、びっくりですね。

ぜひ、皆さんもこの講座を見てみて、ぐにょーんと歪めてた背景にチャレンジしてくださいね。
ちなみに、ちょっと上級講座なので、人体の描き方と背景がある程度理解できている人におすすめです!とはいえ、冒険して見てみるのも歓迎ですよ!