【パース講座】目から鱗が落ちるパース講座

こんにちは!パルミーです!♪( ´▽`)

お気付きの方も居るかもしれませんが、この2019年の1月から、ブログの更新頻度をアップしています!パルミーの講座もすごく増えてきたので、受講している皆さんに有益な講座情報を発信していけたらなぁ、と思っています!

さてさて、今回オススメするのは、かれこれ2年以上前に追加されたという、パルミーの中では比較的歴史の長い講座になります。

それはコチラ!瀬尾浩史先生の背景イラスト パース基礎講座です!

42

透視法やパースって、どうしても難しい印象がありますが、この講座はとーーっても、親切に説明してくれるんです。

そして、透視法のルールにしたがって描いても変になってしまう理由なども、人間の視野と紙面の違いなど、分かりやすく3Dの映像を使いながら解説してくれます。

パルミーも、この講座を見てみて、目から鱗の体験でした!(T ▽ T)

01

今まで、パースや透視法を敬遠していた人も、一度は勉強したけれど、難しくてわからなかった!という人も!ぜひ、この講座を受けて、パースがわかる!描いてみたい!描ける!ってなる体験をしてみてください。o(`ω´ )o